|
|
■聴力検査器&防音ボックス |
|
喉頭ファイバー:耳、鼻、のどの詳しい観察が高画質で
咽頭、喉頭の腫瘍、機能異常、異物の検査などに使います
ネブライザー:いくつのかの薬剤を使い分けて、疾患、年齢
季節などに応じて使用します
超音波検査器:甲状腺をはじめ、耳下腺、
頚部の腫瘍など、検査します。
ユニット:鼻を吸ったり、耳管を通したり、
耳鼻咽喉科の処置に欠かせません。
耳用顕微鏡:外耳、鼓膜の細かい処置を行うときに
使います。
光学顕微鏡:鼻水を取って、乾かし、細胞を観察し、
アレルギー性鼻炎などの診断をするのに使います。
聴力検査器、防音ボックス:聴力の異常の有無、
中耳機能、耳管の機能検査に使います。
電子カルテ:これからの医療では当たり前になりました。
人的なエラーが減ります。 |

|
|
|
|
|
|
|
■喉頭ファイバー |
|
■超音波検査器 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
■ネブライザー |
|
■電子カルテ及び光学顕微鏡 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
■受付 |
|
■診察室 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
■待合室 |
|
■待合室 |
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|